「日本の伝統文化」といえば・・・?
たくさんありますね~「華道」「茶道」「歌舞伎」「能」「狂言」「獅子舞」「短歌・俳句」・・・・
その他たくさん・・・
水曜日にヒューマンアカデミー名古屋駅前校にて、
「日本の伝統文化」ちょこっとセミナーをさせていただきました。
日本語教師養成講座 修了生・受講生の希望者さま
ありがとうございます。
で、内容は、ですね。「日本の伝統文化の根底に流れているもの」
???○△□・・・・・(講座内容は省略)
日本の文化は稲作文化なのですね。
自然への崇拝から生まれた、季節の感じ方。
それを稲作のためだけでなく、自分たちの生活を
めりはりをつけて楽しむという気持ちから生まれた
「晴れ」と「ケ」という生活の智恵
中国大陸から伝わった「仏教」「儒教」「陰陽五行」を
自分たちの生活に合うように
融合させ、多様な価値観を認めた
われわれ先祖の
許容範囲、ストライクゾーンの広さに
感動します!
ご先祖様は「クール!」で「イエ~イ!」ですよ!
こういう話を、大人だけでなく、小学生にも
伝えたいなあと、すごくすごく感じているのです。
4月2日からスタートします
「おしゃれかっこいい子育て講座」では
このかっこいいご先祖様の
智恵のお話も、盛りだくさんご用意いたしました。
お申し込みは、下記URLから!
あ、申し遅れました。わたくし
日本伝統文化指導者 寺西由佳でございます!
http://satounokigaku.com/kosodate/