おっぱいのんでご機嫌な、
姪っ子の子どもです
生後13日目・・・お母さんの手を
じっと見ているように思えますね
「なんだろな~?あったかくて、ぼくの大好きなおっぱいのにおいがするよ!」
な~んて思ってるのかもしれませんね
微笑ましいこの写真から伝わるのは
「幸せ」「安心」
おなかいっぱいになって安心したから、お母さんの手を・・・
ではないかもしれませんが、
何かに興味を示すときは、自分の中に「余裕」があるときではないでしょうか?
これからの時代
不確実で混沌で曖昧で
フクザツで・・・
からみすぎて、どうにもならない「つる」みたいな時代
そんな時代に、ようこそ、産まれて来てくれた子どもたち
そんなこれからの時代に必要な力・・・
いろいろあるでしょうが
チャレンジ心・柔軟性は大事かなと考えています
ちょっとできるかどうか「心配だな」というときに
「とにかくやってみよう!」とチャレンジすることを決められる力
「とにかく前へ進んでみよう!その先のことは、進んでから考えよう!」
そのときの情況に合わせて、必要であれば、自分を変えられる力
大事だと考えます
そのような力を身に付けさせるには?
先ほどの赤ちゃんの写真を
もう1度見てください
チャレンジ心も柔軟性も
「安心」から生まれるのではないでしょうか
きちんと自分を守ってくれる環境
受けとけめてくれる環境
支えて入れる環境
「愛」のある環境
子どもたちの親だけでなく
全ての大人は
子どもたちの環境です
大切な子どもたちの
大切な環境であることを
赤ちゃんから
あらためて、気づかせていただきました
Peace Of Minds ~安心がいっぱい~
2016年10月9日・・・息子の30回目の誕生日
生まれてきてくれて
ありがとう