今日から、自然界は冬に入りました。
今日は立冬でした。
冬がスタートする日です。
スタートの前、
秋と冬の気が混在するって感じの
「土用」がありました。
10月20日から11月6日まででした。
季節がスタートする日
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」
そして、それぞれ前には「土用」があります。
2つの季節のもつエネルギーがごちゃまぜになる時季です。
海の近く、河口付近の川みたい・・・
「私は海?それとも川?」
自然界の生き物である私たちも
「土用」の時季は
「あれ?なんだか、いつもより・・・」
落ち込んだり、イラッとしたり
トラブルの発生が増えたり
自分の世界に深く入っていったり・・・
私が担当している就活ゼミにも、
「この時季は、つらいです」といって、
お休みしていた学生は、けっこう多かったです。
仕方ないんですね。
ごちゃごちゃしているときは
不安が大きくなるのですから。
そっと待ちましょう。
学校へ行くことを、今はやめているお子さんも
この時季は、不安が強くなるようです。
だから、自分の部屋から出てこなくなったり
口数が減ったり・・・
さてさて、冬がスタートしましたから
クリスマスイヴ近く、「冬至」を越すと
だんだん、あがってきますから
大丈夫ですよ!