今日から、自然界は冬に入りました。 今日は立冬でした。 冬がスタートする日です。 スタートの前、 秋と冬の気が混在するって感じの 「土用」がありました。 10月20日から11月6日まででした。 季節がスタートする日 「立春」…
おっぱいのんでご機嫌な、 姪っ子の子どもです 生後13日目・・・お母さんの手を じっと見ているように思えますね 「なんだろな~?あったかくて、ぼくの大好きなおっぱいのにおいがするよ!」 な~んて思ってるのかもしれませんね 微笑ましいこの…
あっという間に9月も下旬を迎えました。 秋本番!本日(9月20日)は台風! 各地での大きな被害がないことをお祈りしています。 さて、写真は土曜日におじゃました学院祭 名古屋にある日本デザイナー芸術学院・日本マンガ芸術学院の フェスティバル!…
雑談とは・・・ 「特にテーマを定めないで気楽に会話すること」 ところが最近は、 「気楽」どころか「苦しい」時間と感じる人も少なくないようです。 「雑談力」というタイトルの書籍や「雑談が上手くなる話し方サイト」など、 最近は…
お盆のお休みも、そろそろ終わる頃でしょうか? もちろん、ずっとお仕事だった方もいらっしゃいます。 お疲れさまです。感謝です。 そして・・・なにより、お母さん 家族がお休みだからといって、 ご自身は、お休みしてはいただけなかったのでは? 家族で出かけても、…
私の屋号 「Peace Of Minds(ピースオブマインズ)」は 安心がい~っぱい!という想いをこめてつけました。 世界中の人々がみ~んな、「あんしん」をめざし 今は「日本中のおかあさん」を「あんしん」に! これを使命と活動しております。 さて、本日 新…
夏休みですね~ 自宅の近所では、リアルタイムにラジオ体操が 行われています!立派! 小学生の子どもたちの元気な声が聞こえます どうしてなのか・・・ 開始時刻まで余裕なのに 子どもたちって、走って行くんですよね~ さてさて、大学生や…
あっとおどろき! 20代半ばの私・・・ 娘が1歳の誕生日に わざわざ、集まってくれた教え子たち 妊娠中に切迫流産で入院したときも お見舞いに来てくれて 退院して、仕事に復帰したときは 「先生、僕らが体育するから、ここで見ていて」と 冷えないよう…
リコーダー・・・ 懐かしい楽器ですね ほめられた記憶より、叱られた記憶のほうが多いかも・・・ 65歳以下の方なら、だれもが一度は演奏したことのある楽器 そんなリコーダーを通して 小学校を変えている まるで、魔法使いのような、リコーダー奏…
「ゆめのたね放送局」~おかあさんおつかれさま~ 7月後半のゲストさまは この大きな杉樽・・・ の中にぎっしり詰まった「愛」を 味噌やたまりにして、お届けしてくださっている 徳吉醸造株式会社 社長 沢田美稲(さわだみしね)様 &n…