おいしそうなたい焼き? ん?食べるたい焼きではなさそう・・・ 実はこれ「かるた」 ほどよいきつね色は「長所」 ちょっと焦げてる方は「短所」 (おこげが悪いっていうわけではないですね) 子どもたちが、自分の長所・短所を書いた後に この「たい焼きかるた…
「心の学習」 4月から中学校に進学する、6年生と 「心の学習」をしています 今回は家城小学校 青山高原の近くにある学校です 人生いつも悩むのは「人間関係」 未知の世界中学校へ足を踏み入れる6年生 友だちができるかな・・・ 先輩はこわくないかな・…
3学期が始まって2週間経とうとしています。 今年は暖冬で・・・というニュースを頻繁に聞きますが、今日(1月20日)どさっと、まとめて雪が降りましたね~。 久しぶりの雪です。一昨日、近所のスーパーへ買い物に行きましたら、「やっと出番がきたっ!」と言わんばかりにカセットコ…
ほほえみ・・・ 今年のキーワード 先行き不安なときだからこそ 不安がいっぱいに膨らんでくる ときだからこそ 人は「癒し」を求めます とっても簡単にできる「癒し」 「ほほえみ」 おかあさん、お子さんにほほえんでますか? 良いも悪いも無く …
2月4日(木)19:00~ いよいよインターネットラジオ 「ゆめのたね放送局」のパーソナリティーとして デビューいたします 番組名「Peace Of Minds~おかあさん、おつかれさま~」 毎日毎日、家事に育児にお仕事に・・・ フル回…
かつての教え子が成人式だった!? 元同僚からのメール「○○当時の子どもたちって成人式だったんじゃ?」 マジか!こりゃイカン 当時、自分のことをうまく伝えられなくて、自分が持っている道具を振り回すことで 自分の気持ちを表してい」たY君 そうか~成人式だったんだ~・…
「静かにならびなさいよっ!」「静かにあるきなさいよっ!」「ちゃんとしなさいよっ!」 学校が始まったから、親にぐちゃぐちゃ言われる時間が少なくなるから、ちょっとラッキー! なーんて思っていたら、おんなじことを先生が言うんだよな~っ 大人ってこれしか言うことないの? 何年…
娘が旅先から送ってくれた 開けてびっくり!元気に動き回る! カニさん!毛モジャモジャ・・いや失礼 毛ガニ様でございました しばし見つめ合い・・・ 「みつめあーうと、こわーくて、おしゃーべり、できない」(サザン風に) さて、お正月のごちそうでも カニさ…
今日は、カフェ「プチ」さんへ 三重県亀山市、JR亀山駅から徒歩10分のところにあるカフェ 私のイベント案内やチラシを置いてくださっているカフェ オーナーせっちゃん! 重度の障がいをもつ娘さんのお母さんとして カフェのオーナーとして・・・ たくさんの辛いこと…
みなさま、 新年あけまして。おめでとうございます。 暖かいお正月を迎えることができ、 全てに感謝の気持ちです。 今年は、どんな一年になることやら・・・ 先が見えないことって心配ですよね 子育ても同じです。 どうなるかわからないから 心配はつきま…